未来数とは?課題や現在数・過去数が同じ場合についても解説|数秘術

  • URLをコピーしました!

占い師のMiznoです。 数秘術についてもっと知りたい!あるいは、現在数が当てはまらない! そのようなお悩みはありませんか? 本記事では、こちらについて解説していきます。

  • 未来数とは?
  • 未来数の計算方法
  • 各数字の意味と課題
  • 未来数が過去数と同じ場合の意味
  • 未来数が過去数と同じ場合の意味
  • 未来数・過去数・現在数がすべて同じ場合の意味

わたしは自己分析7種類以上を分析し、数秘術では50人以上のデータを取得、分析しています。

数秘術とは:占う対象の生年月日から性格や運命を占う方法のこと。

とっても簡単に出せちゃいます。

目次

未来数とは?

数秘術の未来数とは、

  • 人生の課題
  • 達成すべき未来の姿
  • 目指す人物像
  • 苦手なこと

このようなことを表します。

自分が無意識のうちに苦手意識を持っていることや、将来的にクリアしていく人生の課題をあらわします。この数字を持った生き方に憧れを抱くことも。人生の後半、50代半ばから関係してくることが多いと言われていますが、若いうち(20代半ばごろ)から意識し始める人もいます。

未来数の計算方法

生年月日の「月」「日」の数字をすべて足す (一桁、ゾロ目はそのまま!)
例)1999年9月19日生まれ
→9+1+9=19
1+9=10
1+0=1なので、例の未来数は「1」!

それぞれの未来数について解説

未来数1

未来数1のあなたの課題は、リーダーシップと独立です。

あなたは自己主張をしたり、独立して行動することに苦手意識や恐怖感はありませんか?

自分の意見より、ついつい周りに合わせることを優先してしまい、それで疲れてしまうことも。

未来数1の目指すべき道は、なんでも自分でできるという自立心と自信を手に入れること。

自分の意見をしっかりと持ち、他人に頼らずに決断することが大切です。

未来数2

未来数2のあなたの課題は、協調性や協力、バランスです。

あなたはいつの間にか目立ってしまったり、そのために共同作業やサポートを軽んじてしまうことはありませんか?

周りに合わせたり、濃密なコミュニケーションをとることをついついめんどくさがってしまうことはありませんか?

ドライだったり一人でいる方がラクなあなたには大変かもしれませんが、相手に共感したりチームワークを重視することは大事なことです。

特には人に頼ってみたり、相手に合わせてみてもいいかもしれません。

未来数3

未来数3のあなたの課題は、自己表現と創造性、明るさ、子供らしさ、素直さです。

あなたは素直に喜怒哀楽を出すのが苦手かもしれません。

人と話すより自分の世界に没頭する方が好きなのではないでしょうか。

自分の感情や考えを表に出すことがあまり得意ではなく、それを芸術を通じて表現することを求められています。

アートや執筆、パフォーマンスなどを通じて自分を表現する場を見つけることが大切です。

未来数4

未来数4のあなたの課題は、安定と努力です。

あなたは計画的に生きたいと思ってはいても、流れに身を任せて気づいたら時が過ぎている…なんてことが多そうです。

飽きっぽく、同じことをやるのが苦手な場合もあるでしょう。

地道にコツコツと目標に向かって努力することが、あなたの人生においては何よりも重要です。

目標を明確にし、計画的に行動すること。責任感を持ち、粘り強く取り組むことが大切です。

未来数5

未来数5のあなたの課題は、自由と冒険です。

あなたは「こうしたい」という思いがあっても、それを我慢し自分を律して生きてきたのかもしれません。

自由で変化の多い環境では、どうすればいいのかわからなくなってしまうことも。

しかし あなたの人生の課題は「新しい経験や冒険を楽しむ」こと。

リスクを恐れず、新しいことに挑戦する勇気を持つこと。自分を解放し、いろんなことに関心を持つことが重要です。

未来数6

未来数6のあなたの課題は、愛情と助け合いです。

あなたは人に親切にしますが、つい見返りを求めてしまってはいませんか?

孤独を抱えていて「誰かに必要とされたい!」という思いが先走ってしまうのかもしれません。

しかし、未来数6のあなたに求められているのは「無条件の愛」。

まずは自分自身を満たしてあげて、余裕ができた分で見返りを求めない優しさを配るのがベストです。

未来数7

未来数7のあなたの課題は、知識と内省です。

あなたは自分一人でじっくり考えることが苦手で、つい人に頼りがちな面があるかもしれません。

しかしあなたの成長は、自分と内面と向き合い求めているものを知ることで生まれます。

瞑想をしてみたり、自分自身とじっくり向き合う時間を作ってみてはどうでしょうか?

そして7は知識を深め、極めることで新たな可能性を導く数字です。

やりたいことがあったら、そのための勉強も惜しまずに!

未来数8

未来数8のあなたの課題は、権力と成功です。

あなたは自分が何もできないという無力感から、完璧に頑張らないといけないと思い込んでいませんか?

しかし目標が高すぎて挫折してしまったり、体を壊してしまうこともあるようです。

現実的な目線で、目標を達成するための計画を立てることが大切です。

困難を乗り越えて成功を掴むことが、あなたの人生を豊かにしてくれます。

未来数9

未来数9のあなたの課題は、博愛と寛容です。

あなたはボランティア精神旺盛で、人を助けることに喜びを感じるかもしれません。

または独立心が強すぎて、人のために生きるのが苦手に感じる人もいるでしょう。

あなたは世のために何かをすることを求められています。

しかし行き過ぎると「これだけやったのに何も返ってこない」と自暴自棄になってしまいそう。

周りに合わせ過ぎず、時には相手に任せてみることも大切です。

未来数11

未来数11のあなたの課題は、精神性と直感です。

あなたは繊細さゆえに、人と関わることや自分の意見を発信することを恐れているかもしれません。

または、嫌な予感が当たる割には自分のカンが信用できないと感じているかも。

しかしあなたの課題は直感を信じること、そして自分が体験したことを形にして人に伝えることです。

自分が感じたことを表現したり、人と共有することで自分の立ち位置を確立できます。

未来数が過去数と同じ場合の意味

未来数が過去数と同じ場合、目標に対してブレが少ない人生を送りそうです。

最初からなんとなくやりたいことが見えていたり、自分の得意なことが明確かもしれません。

得意なことを活かせる人生ですので、向き合いながらさらに高めていくといいでしょう。

未来数が現在数と同じ場合の意味

未来数が過去数と同じ場合、数字の性質は持っているものの「すごく当てはまる」とは感じにくいかもしれません。

それもそのはず、あなたはこの数字の人生をスタートさせたばかり。

言い換えれば、まだ未熟なのです。

しかし、成長していくほどにどんどん「その数字が得意、武器だ」と感じるようになるかもしれません。

人生の前半は苦労が多いかもしれませんが、数字を学ぶことで後半に生きてくるはずです。

未来数・過去数・現在数がすべて同じ場合の意味

3つの数字がすべて同じ人は、人生すべてを使ってその数字を極めたい人と言えるでしょう。

若いうちから晩年まで、一貫して同じことをやり続ける人生になるかも。

使命感が強く「これをやらなければ」と思ったり、似たような問題に生涯ずっと悩まされることも。

しかし数字を極められれば、人生を大きく飛躍できる可能性を秘めています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

占い師。ブラック企業でのパワハラに限界を感じ、ニートを経てフリーランスへ。自身の経験から「自分を知り自分を生かす」をコンセプトにZIBUN辞典を運営。ライターもやっています。

目次