数秘2の特徴とは?性格、相性、適職や数字の意味も解説

  • URLをコピーしました!

ZIBUN辞典管理人のミズノです。 「自分が何者かわからない…」 「自分の性格や相性を知りたい!」 そのようなお悩みはありませんか? 本記事では、こちらについて解説していきます。

    • 数秘術とは?
    • 数秘術の性格、特徴、相性など
    • 生きづらさの原因、解決方法

    わたしは数秘術専門の占い師で、過去に50人以上のデータを取得、分析しています。

    目次

    そもそも数秘術とは?

    数秘とは:占う対象の生年月日から性格や運命を占う方法のこと。

    とっても簡単に出せちゃいます。

    数秘術は様々な数字を組み合わせその人を見る、という占いです。

    まず基本となる数字「ライフパスナンバー (LP)について押さえておきましょう。

    ライフパスナンバーとは、『現在の』その人の性格、生き方そのものを現す数字のこと。

    数秘術が当たらない!という方は、LPだけでなく「過去数」もチェックしてみましょう。

    ライフパスナンバーの計算方法

    ①生年月日をすべて足す

    ②一桁またはゾロ目(11、22、33、44)になるまで足す

    例)1999年9月9日生まれ →1+9+9+9+9+9=46 4+6=10 1+0=1  例の数秘は「1」!

     

    LP「2」の意味

    2=線。 意味:「つながり、調和、包容力、感受性」 認識:「自分とあなた」 属性:陰、女性性、受動的

    数秘2をひとことで表すと…「天性のヒーラー気質

    数秘1の性格・特徴5選

    それでは数秘2の性格や特徴について解説していきます。

    場の空気を察する

    数秘2の認識は『自分とあなた』。

    数秘1のように自分しか見えないのではなく、相手がいる世界です。

    そんな数秘2は、人の気持ちを察することができるグループの仲介役。

    雰囲気が自然とよくなるため、重宝されることも多いでしょう。

    しかし、人を優先しすぎるあまり疲れ切ってしまうことも…

    気質を上手に生かすためにも、時には自分を優先してみてください。

    深い共感・感受性

    数秘2は、共感性や感受性が高い人が多いのが特徴的です。

    相手の痛みを自分のことのように感じてしまう、そんなHSPのような気質があります。

    音楽や美術など、芸術に触れることが好きだったり、自然に囲まれていると落ち着くといった方も多いでしょう。

    相手の影響を受けすぎる

    数秘11と同じように、人の影響を受けすぎてしまうきらいがあります。

    もちろん人からいいエネルギーを受け取りやすいメリットもありますが、同時に悪いエネルギーも受け取りやすいです。

    周りにイライラした人が多いなど、よくない環境ではあっという間にノックダウンしてしまうかも。

    人の信頼を得やすい

    数秘2は協調性が高く、相手の懐に飛び込むことが得意です。

    そのため「分かってくれてる!」と相手からの信頼を得やすく、目上の人からも可愛がられます。

    人から相談されやすかったり、中には秘密を打ち明けてくれる場合もあるでしょう。

    人に信頼されやすいのは、数秘2の大きな強みです。

    自分の意見を閉じ込めがち

    数秘2は、自分の意見や気持ちを抑えてしまうことがあります。

    協調性があるため、「周りを大事にしたい」という思いが強いのです。

    真面目なところがあり、自分が我慢すれば済むこと…とついつい他人を優先してしまいます。

     

    数秘2の相性

    相性については後ほど解説ページを作成する予定です。

    もうしばらくお待ちください。

    数秘2の適職

    数秘2は気配り上手なサポート気質なため、協調性が求められる環境で活躍できます。

    たとえば秘書や事務職、カウンセラーなど人をサポートする職種や、美的センスを活かせるコスメ関係やイラストレーター、作家なども向いています。

    細かいところに目が行きとどくため、接客業やフラワーコーディネーター、ブライダル系の職種もいいでしょう。

    数秘2が向いてないこと

    では逆に、数秘2が向いてないことはあるのでしょうか?

    数秘2は人のサポートは向いていますが、自分が表に立ったり意見をバンバン求められる環境は不得意です。

    そのため、積極性や自主性を強く要求される職場は合わないでしょう。

    数秘2の生きづらさとは?

    数秘2で生きづらさを抱えている場合は、他人に合わせすぎたり我慢しすぎて疲れてしまっているのかも知れません。

    数秘2は、感受性や共感力がとても高い数秘です。

    そのため、知らず知らずのうちに相手に呑まれてしまい、気づけば相手の都合のいいポジションになってしまうこともあります。

    意見をハッキリ言うことも苦手で、相手の顔色を伺ってしまうので、気の強い相手にターゲットにされてしまう、なんてことも。

    解決方法

    そのような数秘2はまず、受け入れることと受け入れないことの境界線をしっかり定めましょう。

    なんでも間でも受け入れることは、人間であれば当然できません。

    ときには、相手にはっきり「NO!」を突きつけることも大事です。

    嫌われることを恐れなくなった数秘2は、躍進していけます。

    数秘2の有名人

    カレン・カーペンター 北条時宗 植村直己 川上哲治 クロード・モネ 和田アキ子 上島竜兵 勝海舟 https://numero33.net/num02.html

    まとめ

    数秘2は、相手とつながりを持つことがキーポイントです。

    自分の弱みをさらけ出すことで、人との関係を構築していくと◎ 

    感受性が強く、負のエネルギーを受け取りやすいため、心を開けなくなってしまうこともあるでしょう。

    人の目を気にしすぎず、ときには自分を優先してくださいね。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    占い師。ブラック企業でのパワハラに限界を感じ、ニートを経てフリーランスへ。自身の経験から「自分を知り自分を生かす」をコンセプトにZIBUN辞典を運営。ライターもやっています。

    目次